「健康」タグアーカイブ

自然治癒力を信じよう

自然治癒力を信じる

【風邪をひいたとき】

万病の元と古くからいわれてきた「風邪」
現在、親が自然治癒力の知識をしらない

今の子供が薬で育ったら、孫、ひ孫まで連鎖反応をしていますね。

『三つ子の魂百まで』

だって風邪ひいたら薬、病院って
子供の頃
そのように親から教わったから

それしかしらないもん。

そんな育て方でいいのかな?
子供を守っているつもりなのかな?

って独り言

一番はメディアの洗脳ですけどね(怒)
 
風邪をひいているときの腸内細菌のバランスを調べると、
「悪玉菌」が優勢になっていることがわかります。
「善玉菌」優勢の腸内バランスを取り戻す事が、
風邪を治すためにはいちばんの早道になるのです。

発熱という現象は、咽頭炎などの患部の炎症以外は、ほとんどが腸の炎症なのです。

排便には悪玉菌を排泄し、腸内細菌のバランスを正常化するという意味があります。

浣腸で便を出したり、市販のフラクトオリゴ糖などを、大人の場合は50グラムほどを180ccのお湯に溶かして(子どもはその半分くらい)、空腹時に飲むと30分ほどで便が出て、熱が下がることもあります。

またオリゴ糖には、乳酸菌類の仲間であるビフィズス菌のエサとなり、ビフィズス菌のみを増殖させる働きもあります。

腸内細菌のバランスを考えると、体力をつけさせようと思ってタンパク質や脂質を食べさせることは、かえって逆効果になります。
よけいに熱が高くなったりするのです。

やはり、風邪をひいたときには、おかゆ、梅干しなど、お腹の調子が悪いときに食べても良い物をとることです。梅干しに含まれるクエン酸は殺菌作用があり、腸内の「悪玉菌」を抑制し、「善玉菌」の繁殖を助けます。

咳や鼻水の対策としては、レンコン、ショウガ、大根などの根菜類の搾り汁やスープ、味噌汁を飲み、自然に止まるのを待つことです。

子供の咳や鼻水が二~三日続くと、多くの方から電話がありますが、鼻水は排毒作用の一つです。

昭和四〇年代までは、あおっぱなを垂らしている子供が多く見られましたが、今は薬で止めてしまうことが多いようです。

もっと自分の体を癒す力(自然治癒力)を信じましょう。

 しかし、いちばん大切なことは、のどがイガラっぽい、寒気がする、頭が重いなどといった風邪をひく前の危険信号を無視しないことです。

とくに小さな子どもさんには、食欲が無いときや、あまり元気が無いときの、お母さんの細かい配慮が必要です。

薬付けの子供にしないで育てて欲しいですね。

少し調子が悪いときは食生活と排便に気をつければ、熱もあまり出ずに比較的早く治るそうですよ。

美肌効果と若返りへと導く~足裏の反射区

こんにちは

青山総合整体サロン~ピュアーラ~の宮澤です。

今日のテーマは

「美肌効果と若返りへと導く~足裏の反射区」

アンチエイジング足裏反射区

足裏マッサージをして

美肌効果と若返りのダブル効果はご存じでしたか?

その答えは・・・・・

「副腎」「肝臓」の反射区です。

副腎の反射区

トラブルを改善するのに効果的なのは、ホルモン分泌を活発にし、肌の再生を促す効果があります。

痩せやすい体質へと変わります。

肝臓の反射区
肌の乾燥やシミやシワ、たるみなどに効果的です。

胃、十二指腸、小腸、大脳、自律神経の反射区

普段から食べ過ぎていたり、ストレスを感じていませんか?
上記の反射区を刺激して機能を整えるのがおすすめです。
自律神経や大脳の反射区は、リバウンドを防ぐのにも効果があります‼️

ダイエットにも効果的です✨

自律神経の反射区はこちらです⬇️

もうひとつおまけに⁉️

二日酔い にも良い反射区も紹介します。

ビールが美味しい季節 

仕事終わりに、くぅ~っと
飲み干す、ビール1杯がたまりません
お酒も飲み過ぎはダメです。

そういう方への二日酔いの反射区は「肝臓」です。

この機会に足の反射区を覚えましょう✨

足のうらは、第二の心臓と呼ばれるほど大切なところ

流れをよくして“きれい”と“健康”を整える

日々の習慣に足裏の反射区を取り入れていきましょう。

🌟足裏マッサージコース🌟

http://puarra-seitai.com/?page_id=149

耳の穴もみ&耳つぼ効果

こんにちは

青山総合整体サロン~ピュアーラ~の宮澤です

今日のテーマは「耳の穴もみ&耳つぼ効果」

※当店の美人・お客様のお綺麗な耳をモデルにしました。ご本人の許可は頂いております(笑)

耳のマッサージは、全身の血流を活発、自律神経の調整、高血圧、耳鳴り、めまい、老眼、近視に即効性があります。

整体、美容業界でも小顔効果や美顔効果が期待できる、イライラが静まりぐっすり眠れるのはご存知でしたか?

耳のマッサージは日頃行っていますか?

耳のマッサージのやり方をお教えします。ご自身でやってみてください。

①耳の穴の前にある固い出っ張りに指をあてて、これ以上奥までいかないところまで押し込み10秒間キープする

②耳の穴の前にある固い出っ張りの内側に親指をあてて、顔の方に押しながら10秒間キープ

③耳の穴の前にある固い出っ張りの反対側に親指をあてて、頭の後ろの方に押しながら10秒間キープ

④耳の根本を親指と人差し指で強く握る、側頭部に耳を押しつけるように、ゆっくり、ゆっくり、後ろに10回、前に10回を行う。

①~④を1日1回を心掛けていきましょう。

 

★耳のマッサージによっての効果が期待できます★

〇便秘、下痢

〇耳鳴り、難聴、めまい

〇胃痛、激痛

〇小顔アップ

〇ひざ痛、腰痛

〇二日酔い、高血圧

〇肩こり、風邪、背中の痛み

〇頭痛、疲れ目

〇鼻炎、鼻づまり

当店の整体、小顔矯正メニューでも耳のマッサージは行っております。

 

ご自宅でもできるマッサージ法としてお客様へお伝えしましたら

下記のコメントを頂きました。

・肩こりと首コリで大軽減しました

・自宅でむくみが取れて即小顔になった

・目がすっきりして仕事に集中できるようになった

・気絶するくらい痛いけど「めまい」「もやもや」が取れて頭がすっきりした。

是非ご自宅でやってみてください(*^^)v

 

小顔矯正コース

http://puarra-seitai.com/?page_id=139

全身美容矯正プロポーションコース

http://puarra-seitai.com/?page_id=135